男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

KINENOTE公式Twitter

KINENOTE内検索ランキング

映画

映画人

     KINENOTE DATA       前日比
会員数 54,741 0
総鑑賞データ数 7,089,433 829
総レビュー数 937,970 133
鑑賞方法別データ数
映画館 1,841,845 256
レンタル 597,387 18
購入 125,112 10
VOD 565,608 180
テレビ 927,410 113
その他 159,193 26

木更津キャッツアイ ワールドシリーズ

  • きさらづきゃっつあいわーるどしりーず
  • Sayonara Game -Kisarazu Cats' Eye
  • ----

amazon


  • 平均評点

    69.5点(236人)

  • 観たひと

    592

  • 観たいひと

    37

  • レビューの数

    15

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 2006
公開年月日 2006/10/28
上映時間 131分
製作会社 TBS/ジェイ・ストーム/アスミック・エース エンタテインメント
配給 アスミック・エース
レイティング
アスペクト比
カラー/サイズ カラー
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督金子文紀 
脚本宮藤官九郎 
企画濱名一哉 
製作信国一朗 
藤島ジュリーK. 
椎名保 
プロデューサー磯山晶 
撮影山中敏康 
美術デザイン永田周太郎 
音楽中西匡 
音楽プロデューサー志田博英 
音声植村貴弘 
音響効果亀森素子 
照明田淵博 
オンラインオペレーター石上淳 
映像木部伸一郎 
アソシエイトプロデューサー大岡大介 
中沢敏明 
ラインプロデューサー吉田浩二 
制作担当真野清文 
助監督坪井敏雄 
記録大蔵堯子 
VFXスーパーバイザー田中浩征 
美術プロデューサー中嶋美津夫 
プロデューサー補木村政和 

キャスト

出演岡田准一 ぶっさん
櫻井翔 バンビ
酒井若菜 モー子
岡田義徳 うっちー
佐藤隆太 マスター
塚本高史 アニ
阿部サダヲ 猫田
山口智充 山口
ユンソナ ユッケ
嶋大輔 勲章・店長
三宅弘城 竹田巡査長
平岩紙 ミー子
須之内美帆子 セツ子
あじゃ 五十嵐イチコ
柴山香織 ひとみ
栗山千明 杉本文子
橋本じゅん ZC
MCU MMO
高田純次 神取市長
渡辺いっけい うっちーの父
船越英一郎 モー子の父
レッド吉田 村杉職員
中川家礼二 大阪の客
中川家剛 市役所職員
神奈月 神奈月
宅間孝行 上官
桐谷健太 自衛隊員
芳岡謙二 担当者
東せいじ 面接官
西村清孝 海上自衛隊員
田中聡元 市役所職員
鈴木なお メイド
森下能幸 常連客
阿部隆 阿部ちゃん
森山直樹 森山
佐光凛星 平助
平本亜夢 勇気
中野目宗真 美寿太
岡田智志 公平
田中颯 アボジーの子供
宴堂裕子 ウグイス嬢
福田心沙希 アナウンサー
朱源実 オ・ジウ
キム・チャンス プサン
ソン・サンミン ヴァンビン
イ・サンボ アンニ
イ・サンボ ウチー
チュ・ヨンホ アボジー
古田新太 オジー
森下愛子 ローズ
小日向文世 田渕公助
薬師丸ひろ子 あさだ美礼

解説

人気脚本家・宮藤官九郎による人気TVドラマ・シリーズの劇場版第2作にして完結編。ぶっさんの死から3年後、それぞれの道を歩み始めた木更津キャッツアイのメンバーが、彼に別れを告げるために再結集する。監督は「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」の金子文紀。出演は「花よりもなほ」の岡田准一、「ハチミツとクローバー」の櫻井翔、「下妻物語」の岡田義徳、「ローレライ」の佐藤隆太、「TAKI183」の塚本高史。

あらすじ

ぶっさん(岡田准一)の死から3年後。遺された木更津キャッツの4人は、別々の道を歩き始め、木更津から離れていった。バンビ(櫻井翔)だけは木更津にとどまり、市役所に就職した。木更津は激しい市長選挙中で、バンビも現市長の選挙カーで走り回っている。ある日、バンビは空から「If you build it, he will come(それを作れば彼がやって来る)」という声を聞く。一方、アニ(塚本高史)とマスター(佐藤隆太)は、つまらないことでケンカ別れしていた。2人は責任をなすりつけ合ったまま、マスターは大阪に“野球狂の詩2号店”を開店する。アニは秋葉原をぶらついていた。2人の下を訪れたバンビは、ぶっさんと話したことを告げるが、真剣に取り合わない彼らに「ぶっさんにちゃんと“ばいばい”言ってねえじゃん」と、強く言う。そして3人は、木更津に舞い戻る。その頃、うっちー(岡田義徳)は美人教官・杉本文子に一目惚れして自衛隊に入隊していたが、鬼教官の彼女から、殴る蹴るの強烈なしごきに耐えかね、駐屯地を脱走する。その時、自分の荷物と間違え、とんでもないモノを持ち出してしまうのだった。ぶっさんが言う「それを作れば彼らがやって来る」の“それ”とは何かを、バンビ、アニ、マスターの3人は必死に考える。偶然にもうっちーと再会できた彼らの元に、杉本が自衛隊を総動員させてうっちーを連れ戻しにやってくる。しかも謎の軍団も加わり、4人には次々とありえない展開が襲いかかる。果たして、空からの声はぶっさんなのか。そして4人は、ぶっさんに“ばいばい”を言うことができるのか。

関連するキネマ旬報の記事

2006年12月上旬特別号

劇場公開映画批評:木更津キャッツアイ ワールドシリーズ

2006年10月下旬号

巻頭特集 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」:グラビア&5年間の歩み

巻頭特集 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」:キャストインタビュー 岡田准一

巻頭特集 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」:キャストインタビュー 櫻井翔

巻頭特集 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」:キャストインタビュー 岡田義徳

巻頭特集 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」:キャストインタビュー 佐藤隆太

巻頭特集 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」:キャストインタビュー 塚本高史

巻頭特集 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」:キャッツたちの5年間

巻頭特集 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」:磯山晶(プロデューサー) インタビュー

巻頭特集 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」:宮藤官九郎(脚本) インタビュー

巻頭特集 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」:金子文紀(監督) インタビュー

巻頭特集 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」:『木更津キャッツアイ』シリーズ総括

2006年3月下旬号

HOT SHOTS:「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」

2006年3月上旬号

HOT SHOTS:「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」

HOT SHOTS:「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」