男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

邪魔者は消せ

  • じゃまものはけせ
  • Women of Kyoto
  • ----

amazon


  • 平均評点

    60.6点(25人)

  • 観たひと

    42

  • 観たいひと

    1

  • レビューの数

    8

基本情報

ジャンル アクション
製作国 日本
製作年 1960
公開年月日 1960/4/16
上映時間 83分
製作会社 日活
配給 日活
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督牛原陽一 
脚本熊井啓 
企画水の江滝子 
撮影姫田真佐久 
美術大鶴泰弘 
音楽小杉太一郎 
録音沼倉範夫 
照明岩木保夫 
編集辻井正則 

キャスト

出演赤木圭一郎 秋津信太郎
二谷英明 長塚直二
葉山良二 松田貞夫
渡辺美佐子 三輪厚子
清水まゆみ 桜井道子
高田敏江 長塚敏子
松本染升 真島卓三
金子信雄 岩瀬宗輔
内田良平 横倉陽
武藤章生 田中鉄平
杉山俊夫 杉田政
浜村純 谷村均二
待田京介 志村忍
安部徹 矢部透
野呂圭介 佐川義行
ハロルド・コンウェイ クレイグ・ベンデル
近藤宏 石上警部
木浦佑三 山口刑事
鴨田喜由 捜査一課長
深水吉衛 捜査主任
宮崎準 中野刑事
小泉郁之助 大井調査室長
木島一郎 刑事A
小柴隆 刑事B

解説

「鉄火場の風」の熊井啓のオリジナル・シナリオを同じく「鉄火場の風」の牛原陽一が監督したアクション・ドラマ。「海から来た流れ者」の姫田真佐久が撮影した

あらすじ

羽田空港に、日本に来ては暗躍する悪名高き麻薬王クレイグ・ベンデルが降り立った。松田麻薬係刑事始め当局は彼の麻薬輸入ルートを握ろうと心死に張ったが、クレイグと連絡した男は刑事が尾行する目前で射殺されたのである。岩瀬運輸の社長岩瀬は暗黒街のボスでクレイグから麻薬を買う売人の元締めだった。羽田で連絡員志村を射殺したのは幹部の横倉だった。その夜、東洋秘密探偵局と名のる新興ヤクザ一家の幹部佐川が岩瀬組の麻薬連絡員秋津と喧嘩を始めたことから、岩瀬組と東洋一家は鋭く対立した。当局の目が光り、取引きは困難になった。岩瀬は拳銃使いの用心棒長塚と秋津を取引きに使うことに決め二人を試した。鉄火場を開いて二人を用心棒に配した岩瀬は故意に警察と佐川一味に密告し、二人は乱闘の最中捕えられ留置された。岩瀬は二人の口の固さに満足してクレイグとの取引を任命したが、実は秋津はクレイグ追求のため潜入した若き麻薬Gメンだった。秋津の正体を疑ったのは元警官の身を時黒街におとした長塚だった。二日後、秋津は新しい麻薬の見本を受取るため連絡員の厚子に会った。厚子は長塚の情婦だった。秋津は岩瀬とクレイグとの取引が明日に迫ったことを取締官事務所に報告した。キャバレーの女給をしているが実は事務所に働く恋人の道子にも会った。取引を感づいた東洋一家は岩瀬組の薬剤士谷村の口を割らせて、クレイグを襲った。クレイグは証拠インメツのため部下に岩瀬組東洋一家の全員を殺せと司令した。麻薬の代りにダイナマイトを仕掛けたボールは厚子から秋津に渡された。張り込んだ刑事に捕えられた厚子はボールの中味を白状した。警官隊は取引場所の自動車解体工場へ急行した。工場では中味を知らぬ岩瀬一味と乗り込んだ東洋一家がボールをめぐって射ち合いを始めた。海外脱出を試みたクレイグ一味は逮捕され、時限爆弾の爆発時刻が五時であることを白状した。血迷ったギャング達の射ち合う中を長塚は手錠のまま突進、ボールをつかんで秋津に手渡した。危機一髪、秋津の手を離れたボールは火柱を立てて遠くの青空に爆発した。

関連するキネマ旬報の記事

1960年5月上旬号

日本映画紹介:邪魔者は消せ