ターミネーター2

たーみねーたーつー|Terminator 2: Judgmant Day|Terminator 2: Judgmant Day

ターミネーター2

amazon
レビューの数

144

平均評点

84.3(1501人)

観たひと

2553

観たいひと

47

(C)1991 - STUDIOCANAL - Tous Droits Reserves

基本情報▼ もっと見る▲ 閉じる

ジャンル SF / アクション
製作国 アメリカ
製作年 1991
公開年月日 1991/8/24
上映時間 137分
製作会社 パシフィック・ウエスタン・プロダクション/ライトストーム・エンターテイメント作品
配給 カロルコ/東宝東和
レイティング PG-12
カラー カラー/シネスコ
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
上映フォーマット 35mm
メディアタイプ フィルム
音声 ドルビー

スタッフ ▼ もっと見る▲ 閉じる

キャスト ▼ もっと見る▲ 閉じる

解説 ▼ もっと見る▲ 閉じる

未来から送り込まれたサイボーグと人間との戦いを描いた「ターミネーター」(84)の続編。製作・監督・脚本は前作同様、「アビス」のジェームズ・キャメロン、エグゼクティブ・プロデューサーも前作に引き続いてのゲイル・アン・ハードと、今回新たに加わつた「トータル・リコール」のマリオ・カサール、共同脚本はウィリアム・ウィッシャー、共同製作はB・J・ラックとステファニー・オースチン、撮影は「ゴースト ニューヨークの幻」のアダム・グリーンバーグ、音楽は前作と同じブラッド・フィーデルが担当。出演はアーノルド・シュワルツェネッガー、リンダ・ハミルトン、エドワード・ファーロング、ロバート・パトリックほか。後に16分のシーンが追加された「特別編」が製作されている。2017年8月11日より、3D化された「ターミネーター2 3D」が公開される(配給:キノフィルムズ)。

あらすじ ▼ もっと見る▲ 閉じる

あれから10年後の1994年、人類滅亡の日は3年後に迫っていた。表面上は平和に見えるロサンゼルスの街に、未来から2体のターミネーターが送り込まれてきた。1体は未来社会を支配しているミリタリー・コンピューター、スカイネットにより送り込まれたT1000型(ロバート・パトリック)。未来の指導者となるべく運命づけられた少年ジョン・コナー(エドワード・ファーロング)を抹殺するという使命を与えられたT1000は、形状記憶擬似合金で構成されていて、触れることでどんな物体にも変化でき、しかもその戦闘能力は以前の101型をはるかに上回っていた。もう1体は未来のジョン・コナー自身が送りこんだT800型(アーノルド・シユワルツェネッガー)で、少年ジョンを守ることを使命としてインプットされていた。その頃、ジョン・コナーは養子に出され、その母サラ・コナー(リンダ・ハミルトン)は、1997年8月29日に核戦争が勃発し人類が滅亡するという危機を人々に訴えようとして精神病院に送り込まれていた。ジョンを狙いT1000の執拗な追跡が始まった。オートバイに乗ったジョンを、姿を変えながらどこまでも追いかけるT1000。その前にT800が立ちふさがり、その場はジョンはかろうじて命びろいをする。「君を守るためにやってきた」と告げるT800にジョンは驚くが、心を開き、精神病院に閉じ込められたサラを救い出そうと病院に向かう。病院を脱走しようとしているサラは厳重な警備を死闘の末に抜け出し、息子ジョンと再会する。以前自分を殺そうとしたターミネーターにうりふたつのT800を初めは疑ったサラだったが、次第に彼を信じるようになり、共に人類を滅亡の危機から救おうと行動を開始する。メキシコで武器を調達し、サラは単独で研究所員マイルス・ダイソン(ジョー・モートン)の家を襲撃する。未来の人類滅亡の危機を招くことになる革命的な新型コンピューター・チップの研究をストップさせるためだ。しかし駆けつけてきたジョンと、マイルスの家族たちに止められたサラはマイルスに研究所を破壊するように懇願する。サラの言葉を信じたマイルスと共に、サラ、ジョンとT800は研究所の厳重な警備に命を危険にさらされながら、保管されていたターミネーターの腕とチップの盗み出しに成功した。そして再びT1000の追跡が始まり、戦いはT800とT1000の死闘となる。機関銃の連続発射にもぐにゃりと体の形を変え再生しては攻撃してくるT1000だったが、遂に溶鉱炉に追いつめられ、溶けて壮絶な最期を遂げた。サラは未来の悲劇を生む腕とチップも溶鉱炉に投げ入れたが、ジョンの命を守り続けたT800も、夕ーミネーターの研究素材として人類滅亡の危険性を秘めている。そのことを知っているT800は、「行かないで」と泣き叫ぶジョンとサラに別れを告げ、溶鉱炉の中に自ら沈んでいくのだった。人類滅亡の危機を回避し、再び平和が街に訪れた。

キネマ旬報の記事 ▼ もっと見る▲ 閉じる

2024年9月号

COMING Old Pictures 旧作紹介:「ターミネーター2」

1992年3月下旬号

特集 「ターミネーター2」ビデオ&コンプリート・スクリーンプレイ 発売記念特集:書評

特集 「ターミネーター2」ビデオ&コンプリート・スクリーンプレイ 発売記念特集:ロバート・パトリック インタビュー

1991年9月下旬号

外国映画批評:ターミネーター2

外国映画紹介:ターミネーター2

1991年8月下旬号

グラビア《Coming Attractions》(新作紹介):ターミネーター2

特集 ターミネーター2:

特集 ターミネーター2:SFX雑談 品川四郎×渡辺麻紀

特集 ターミネーター2:アーノルド・シュワルツェネッガー インタビュー

特集 ターミネーター2:ジェームズ・キャメロン インタビュー

特集 ターミネーター2:リンダ・ハミルトン インタビュー

特集 ターミネーター2:スタン・ウィンストン インタビュー

1991年7月上旬号

グラビア《Special Selections》:ターミネーター2

2025/01/05

2025/01/06

85点

テレビ/無料放送/BS日テレ 
字幕


何度観ても面白さが色褪せることがない。第1作の衝撃性を超えることは普通は難しいのだが、J・キャメロンの偉才をあますところなく見せたアクションSF映画の傑作ですね。

2024/12/30

2024/12/30

85点

VOD/Amazonプライム・ビデオ/購入/テレビ 
字幕


めちゃくちゃ面白い

個人的にパート1はそんなに面白いと思わなかったのですが、今作はとても面白かったです。
ストーリーや展開がきちんとしているのはもちろん、ターミネーターの戦い方がものすごく演出や映像にこだわって作られていて、単純にかっこよかったです。
そして何よりも、ジョン・コナーとシュワルツネッガーが演じるの方のターミネーターとのやり取りが“人間というものを描いていて”素晴らしかったと思います。

2024/11/23

2024/11/23

80点

VOD/U-NEXT 
字幕


世評に違わぬ面白さ

アクション物(?)は苦手なジャンルなのでハードルの高かった続編。漸く鑑賞に至ったが冒頭から世界観の構築度合いは完璧。流石は巨匠ジェームス・キャメロン。

前作と打って変わりアーノルド・シュワルツェネッガーが人類の味方になるという安易な設定にも違和感はなく説得力があった。ストーリー自体は予定調和であり、公開当時は革新的だったであろう新型ターミネーターの造形も2024年に見ると普通である。しかしシュワルツェネッガーが溶鉱炉に消えていくビターエンドが本作の芸術的価値を高めたのは間違いない。

Guns N' Rosesの主題歌が流行ったことも懐かしく思い出した。今でも「USE YOUR ILLUSION」を二枚に分けてリリースしたのは失敗だったと思うが。

2024/11/20

2024/11/20

82点

テレビ/無料放送/BS日テレ 
字幕


面白かったです!

2度目の鑑賞。感想等のレビューについては、前回とほぼ一緒。何度見てもシュワちゃんは格好いい。やっぱ正義の味方が良いよね。

2024/11/18

87点

選択しない 


当時、映像の進化に驚いた作品

前作がやたら面白かったので期待したが、それ以上の出来で興奮した作品。とにかくCG技術を駆使した映像の進化に驚き放しで、T−1000という新しいターミネーターの形状記憶の液体金属という設定と映像に圧倒された。アレに勝つにはどうすればいいのかと途方に暮れたが、なるほど機械なのだから溶解炉に落とすのが正解だなと納得。前作はタイムパラドックスの面白さがあったが今作はアクションに特化している。更にシュワちゃんのターミネーターが自ら溶解炉に没するラストがなんとも切なく見事な結末だった。

2024/08/23

2024/09/09

79点

映画館/愛知県/名古屋 ミッドランドスクエアシネマ 
字幕


懐かしい

懐かしのシュワちゃん。何回も観ているので初めてのときの衝撃、感動はありませんでしたが、それでも十分楽しめました。