これ大丈夫?日本人馬鹿にしていないか?
被害妄想?
日本人との差分を見せた結果、馬鹿にしてないか?
日本のテレビ番組つまんねーみたいな件もいらなくね!?
やっぱ海外監督がとる日本ってマジでステレオタイプの日本になるんだな。
「はい、はい」とか「こんにちは」みたいな、不自然な日本語。喋り方どうなってるんや?ハリウッドで撮る日本人が不自然なんじゃなくて、日本で撮ってても外国人が監督だとこのテイストになるん!?見てらんないが!?
絶対に渋谷に泊まってないのに渋谷にめっちゃ出てるかんじ、日本のエモがスクランブル交差点なんだろうか?(本当にこの映画からスクランブル交差点が観光スポットになったらしい)
京都のシーン。初めてみるはずの和装結婚式に見入るスカヨハ。ジブリのような劇伴。不思議。寺とか意味不明と泣き言いっていた時と打って変わって、美しいと感じられるようになったという良い変化が起きた。
私の職場にいる京大おじさんとの関係を思い出してしまったな。全然恋愛とかじゃないんですが、結婚するならこういう人がいいなぁを体現してた人だったから、歳を超えた友人としてとても好きだったなぁ。いつも一緒にランチに行ったり、在宅中に好きな本についてお話ししたり、楽しかったことだ。
同じ社内だったけど私が異動する時はだいぶ寂しかった。この映画は、逆バージョンだわよね。
ゲーセンも向こうからしたら謎だろうなwwww音ゲー勢wwwチー牛がちゃんとチー牛でよかった。