淡島千景

|Chikage Awashima| (出演)

基本情報▼ もっと見る▲ 閉じる

本名 中川慶子
出身地 東京府荏原郡矢口村大字蓮沼村(のち大田区蓮沼町)の生まれ
生年月日 1924/02/24
没年月日 2012/02/16

略歴▼ もっと見る▲ 閉じる

東京府荏原郡矢口村(現・東京都大田区)の生まれ。本名・中川慶子。日本橋で羅紗地の輸入業を営む父・卯之助、母・よしの三男三女の末っ子。3歳で日本舞踊水木流名取・水木歌橘の弟子になり、6歳になると松竹スター栗島すみ子(水木紅仙)の稽古場へ通う。小学5年生の34 年1月、東京へ進出した宝塚歌劇団常設劇場・東京宝塚劇場のこけら落とし公演『花詩集』に魅了され、入団するきっかけとなる。成蹊高等女学校から39 年4月、競争率10 倍の難関を突破して宝塚音楽歌劇学校(現・宝塚音楽学校)へ。同期に久慈あさみ、南悠子ら。41 年4月の月組公演で初舞台。同年6月、花組に異動し演劇研究会第1回公演『制服の処女』の舞台に立つ。第二次世界大戦後の46 年に再開された宝塚で再び月組。『ローズ・マリー』で女優復帰し、以来、娘役主演スターとして認められ、久慈あさみとのコンビが人気となる。50 年3月、宝塚を退団。4月には松竹に入社する。第1回作品は渋谷実監督の風刺喜劇「てんやわんや」で、彼女はテンポの速い演技と小気味良いセリフに乗せて評判を得る。この1作で“ アプレゲール女優” と呼ばれ、ブルーリボン賞の演技賞を受賞。翌年には「自由学校」51 に出る。ともに獅子文六原作。映画界初の2社競作となり、大映版は京マチ子。軍配は淡島に上がったとの。松竹時代の初期は渋谷を中心に、小津安二郎「麦秋」51、「早春」56 や、木下恵介「善魔」51、「カルメン純情す」52 はじめ名匠・巨匠に起用される。大庭秀雄、中村登、川島雄三ら大船、大曽根辰夫(のち辰保)ら京都といった顔ぶれ。大庭とは「君の名は」三部作、中村登とは55 年に初めてカラー映画となった「修禅寺物語」「絵島生島」に出た。これには宝塚時代から縁のあったマネージャー・垣内田鶴の支えがあった。松竹との契約時「いろんな監督と仕事ができる」という一項目を認めさせたからだ。息子・健二(10 年死去)も同じ仕事に。55 年には、初の他社出演となる「夫婦善哉」と出会う。さらに生涯で一番共演が多い森繁久彌とのコンビ誕生作。ブルーリボン賞の主演女優・男優賞を独占した。これ以降、「負ケラレマセン勝ツマデハ」「駅前旅館」58、「花のれん」「男性飼育法」59、「珍品堂主人」60、「台所太平記」「新・夫婦善哉」63 では、いずれも森繁とのコンビで、気丈で芯の強いお色気もある女性を見事に演じる。名演技を見せたのは58 年。五所平之助監督の松竹京都「螢火」。幕末事件史のひとつ、寺田屋騒動の舞台となった伏見の船宿の女将お登勢を演じた。もう一作は成瀬巳喜男監督「鰯雲」。こちらは一転、地味な農婦を真摯に演じた。この年、毎日映画コンクール女優主演賞を初受賞。61 年より松竹を離れフリー。森繁主演「駅前」シリーズを中心に活躍し、舞台でも森繁との共演で当たり役の『夫婦善哉』を大阪・新歌舞伎座で披露した。ふたりで結成した『自由劇団』旗揚げだった。のちに舞台での共演最多となる長谷川一夫とは東宝歌舞伎『十七夜』『初姿吉良の仁吉』『沓掛時次郎』などに出演。テレビ出演も61 年からで、NHK 大河ドラマ第1作『花の生涯』では映画でも演じた村山たかを熱演。映画出演は70 年代後半、80 年代から90年代は、森繁芸能生活40 周年記念の「喜劇百点満点」76や木下恵介監督の「この子を残して」83、相米慎二監督「夏の庭/ The Friends」94 などと少なく、毎年多くの舞台出演をこなした。森繁、長谷川のほか、『反逆児』『雪月忠臣蔵』などで萬屋錦之介、『長七郎江戸日記』などで里見浩太朗、『暴れん坊将軍』などで松平健、『香華』『紅梅館おとせ』などで山田五十鈴、『細雪』で新珠三千代、佐久間良子、桜田淳子らと共演。09 年には『アデュー東京塚劇場』に、春日野八千代と日本舞踊を舞い、旧東京宝塚劇場に自ら別れを告げた。88 年に紫綬褒章、95 年に勲四等宝冠章を受章。

キネマ旬報の記事▼ もっと見る▲ 閉じる

2012年5月上旬号

追悼 淡島千景を抱きしめて:身体という文化

追悼 淡島千景を抱きしめて:女優論 それぞれの淡島千景 (1)「にごりえ」

追悼 淡島千景を抱きしめて:女優論 それぞれの淡島千景 (2)「黄色いからす」

追悼 淡島千景を抱きしめて:女優論 それぞれの淡島千景 (3)「鰯雲」

追悼 淡島千景を抱きしめて:女優論 それぞれの淡島千景 (4)「喜劇 駅前弁当」

追悼 淡島千景を抱きしめて:女優論 それぞれの淡島千景 (5)「もず」

追悼 淡島千景を抱きしめて:エッセイ 女の一生

2010年1月上旬号

追悼 森繁久彌:淡島千景インタビュー

1998年臨時増刊 黒澤明と木下惠介

インタビュー 淡島千景:木下組も渋谷組も食事は“松尾”なんです。だから私は“ミサカ”へ行きました

1985年5月下旬号

東京国際映画祭:淡島千景(後編)

1985年5月上旬号

インタビュー〈日本のスター〉:淡島千景(前篇)

1965年9月上旬号

三女優座談会 これからが私たちの時代:淡島千景×京マチ子×渡辺美佐子

1961年10月下旬号

恭子対談 おたずねいたします:20 [答える人] 淡島千景

1961年9月上旬号

クロース・アップ:淡島千景

1959年11月上旬号

VARIETY:森繁・淡島「自由劇団」の旗上げ

1956年3月下旬号

特別口絵:淡島千景

1955年3月下旬号

特別口絵:淡島千景

1955年増刊 日本映画大鑑 映画人篇

グラフィック:淡島千景

1954年8月下旬号

海老蔵、幸四郎、松緑三兄弟座談会 女の色気と女形の色気:市川海老蔵×松本幸四郎×尾上松緑×尾上鯉三郎×淡島千景×清水千代太

1954年2月上旬ベスト・テン発表特別号

座談会 「にごりえ」に出演して:杉村春子×長岡輝子×丹阿彌谷津子×北城真紀子×淡島千景

1953年増刊 アメリカ映画大鑑 '53-'54年

アンケート ごひいきスタア:淡島千景

1953年3月上旬号

映画人クロースアップ:淡島千景

フィルモグラフィー