本日締め切りクラファンすべり込み(お気持ち)
祝! 目標額クリア‼︎
被害者救済の拡大に向けて、認定基準の見直しと特措法の是正に取り組んでおられる皆さま方には、本当に頭が下がる思いです。
一方、原告勝訴の司法判決に控訴を繰り返す国、県、チッソらの所業には、毎度ながら激しい憤りを禁じ得ません。
ところで次回作につきまして、せん越ながらドシロウトから提案などがございます。
ひとつは時系列について。テロップで年月日を表示していただくと、私のようなアホにはとても分かりやすく有り難いです。
それから、第3部の終わりにちらりと触れられていました「タブー視」について、もっと掘り下げていただけないでしょうか。水俣地区や熊本県内における、当事者や関係者以外の人々の話しを聞いてみたいものです。
そしてこれが最大の難所でありましょうが、願わくば国と行政側の取材を敢行していただきたく存じます。政治家やお役人の主張を聞き出す、知ることも大切なプロセスではないかと思うのです。
原監督におかれましては、ヴァチカンに飛ぶなど精力的に続篇の制作に取り組んでおられ、ますます意気盛んなご様子、まことに感服いたします。
どうぞ健康にご留意なさって、ぜひともこの大きな仕事を成し遂げてください。2年後の公開を楽しみにしております。