ログイン・会員登録
ログイン後にご利用いただけます
戻る
みんながオススメしている最新公開作をチェック!
れでぃぷれいやーわん|READY PLAYER ONE|READY PLAYER ONE
311
79.2点(2329人)
3049
155
基本情報▼ もっと見る▲ 閉じる
スタッフ ▼ もっと見る▲ 閉じる
キャスト ▼ もっと見る▲ 閉じる
解説 ▼ もっと見る▲ 閉じる
日本のアニメや特撮を含む1980年代のポップカルチャーを盛り込んだベストセラー小説『ゲームウォーズ』をスティーヴン・スピルバーグが映画化。仮想世界オアシスが人気を集める近未来。その開発者の遺産を巡り、17歳のウェイドが壮大な冒険に乗り出す。出演は「X-MEN:アポカリプス」のタイ・シェリダン、「ぼくとアールと彼女のさよなら」のオリヴィア・クック、「スター・トレック BEYOND」のサイモン・ペッグ。
あらすじ ▼ もっと見る▲ 閉じる
西暦2045年。貧富の差が激しくなった世界では、人類の歴史を変えたバーチャルネットワークシステム“オアシス”の中に存在する理想郷だけが若者たちの希望となっていた。そこでは、想像したことすべてが現実になり、誰でも何にでもなれたのだ。そんなある日、突如、オアシスに世界へ向けてメッセージが発信される。それは、この仮想世界を開発し、巨万の富を築いたジェームズ・ハリデーの死を伝え、オアシスに隠された謎を解き明かした者にすべての遺産を譲り渡すというものだった。その秘密を巡って幕を開ける激しい争奪戦。荒廃した街で暮らし、オアシスを唯一の居場所としてきた17歳の少年ウェイド(タイ・シェリダン)もその争奪戦に加わる。だが、その過酷なレースを支配しようと、巨大な組織が姿を現す。謎の美女アルテミスや仲間たちとの出会いを経験したウェイドは、果たしてその陰謀を阻止し、仲間と共に世界を守ることはできるのか……。
キネマ旬報の記事 ▼ もっと見る▲ 閉じる
読者の映画評:「ミスミソウ」角田哲史/「ザ・スクエア」chokobo/「レディ・プレイヤーⅠ」広沢達哉
「レディ・プレイヤー1」:インタビュー 市川紗椰
「レディ・プレイヤー1」:インタビュー 稲見昌彦
「レディ・プレイヤー1」:対談 畑中佳樹×大森望
「レディ・プレイヤー1」:作品評
UPCOMING 新作紹介:「レディ・プレイヤー1」
REVIEW 日本映画&外国映画:「レディ・プレイヤー1」
「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」:インタビュー 「レディ・プレイヤー1」アーネスト・クライン[原作]
レビュー 登録の新しい順 登録の古い順 レビュータイトルの50音順 評価点の高い順 評価点の低い順
鑑賞日 2018/05/27
登録日 2025/02/06
評点 100点
鑑賞方法 映画館/東京都/シネマサンシャイン平和島 吹替
-
Like 0
Comment 0
ゲームアニメコミックのどれかが好きな人はきっと楽しめる映画。こんな未来が来ればいいのになぁ… 夏休みに観返したくなる映画
鑑賞日 2024/08/11
登録日 2024/08/29
評点 79点
鑑賞方法 VOD/U-NEXT 字幕
童心をくすぐる神
Like 7
全編に流れる80年代ポップスがクール。 セルフオマージュからメカゴジラやガンダムやら。シャイニングには心が躍った。スピルバーグの頭の中のおもちゃ箱をひっくり返したらこうなった。 「オタクは世界を制す」の超進化系作品。 ヴァーチャル・ウォーなら誰も死なないし、傷つかない。そんな時代が早く来ないかと、さすがはスピルバーグ。観る者全てに優しい。今やラージフォーマットのスクリーンに耐え得る作品を、世に送り出せる唯一無二の存在。
鑑賞日 2022/06/04
登録日 2022/06/05
評点 80点
鑑賞方法 選択しない
おれも〜
ガンダムでイキタイ
鑑賞日 2022/01/23
登録日 2022/01/25
評点 76点
鑑賞方法 VOD/Amazonプライム・ビデオ/レンタル/PC 字幕
メタバース
メタバースだ!面白かった。
鑑賞日 2022/01/09
登録日 2022/01/09
評点 83点
鑑賞方法 VOD/Amazonプライム・ビデオ/購入/タブレット
メタバースの世界の生活が、リアルの世界よりも大切なものになる。 メタバースの世界を現実的かつ具体的に描くことで、近い将来は確実にこのような世界になっていくということをスピルバーグが予言しているように感じる。 それでも現実世界での人とのつながりや生活を大切にして欲しい。週2日はメタバース休業日という、最後にたどり着いたメッセージは今後の人類に向けたスピルバーグのメッセージだろう。
鑑賞日 2021/12/03
登録日 2021/12/03
鑑賞方法 VOD
CGの映画だと思ってあまり観ようと思っていなかったが、実際CGが多いけど実写もあって、少し先の想像上の未来の生活を作っているのがバック・トゥ・ザ・フューチャー2のよう。 80〜90年代のスティーブンスピルバーグの映画ぽいワクワクする雰囲気があり、ストーリーは面白い。ハラハラする状況にあわせたアドベンチャーぽい音楽がいい。 映画やポップカルチャー好きがわかるパロディが多い。ゼメキスのキューブと、シャイニングの場面が好き。
Close
鑑賞記録
mita_sub01_large
mita_sub02_large