ジャッカルの日

じゃっかるのひ|The Day of the Jackal|----

ジャッカルの日

amazon
レビューの数

86

平均評点

79.1(419人)

観たひと

566

観たいひと

28

基本情報▼ もっと見る▲ 閉じる

ジャンル ドラマ
製作国 アメリカ
製作年 1973
公開年月日 1973/9/15
上映時間 143分
製作会社 ジョン・ウルフ・プロ作品
配給 ユニヴァーサル=CIC
レイティング
カラー カラー
アスペクト比
上映フォーマット
メディアタイプ
音声

スタッフ ▼ もっと見る▲ 閉じる

キャスト ▼ もっと見る▲ 閉じる

解説 ▼ もっと見る▲ 閉じる

ドゴールフランス大統領暗殺を請け負った1匹狼の殺し屋ジャッカルと、これを阻止せよとフランス警察の全権を委任された警視ルベルの戦いを描いたフレデリック・フォーサイスのベストセラー小説「ジャッカルの日」の映画化。製作はジョン・ウルフ、デイヴィッド・ドイチェ、ジュリアン・デロード、監督はフレッド・ジンネマン、脚本はケネス・ロス、撮影はジャン・トゥールニエ、音楽はジョルジュ・ドルリュー、編集はラルフ・ケンプランが各々担当。出演はエドワード・フォックス、エリック・ポーター、デルフィーヌ・セイリグ、ミシェル・ロンスダール、シリル・キューザック、オルガ・ジョルジュ・ピコ、アラン・バデル、デレク・ジャコビ、ミシェル・オールレール、バリー・インガム、ロナルド・ピカップ、デイヴィッド・スイフト、デニス・ケリー、アントン・ロジャース、ジャン・マルタンなど。

あらすじ ▼ もっと見る▲ 閉じる

1962年8月26日ペティ・クラマール郊外で、エリゼ宮殿からパリ近くの空港へ向かうドゴール大統領を乗せた車が、待ち伏せていた軽機銃で武装した1隊の襲撃をうけた。奇跡的に大統領は無事だった。すでに大統領暗殺は6回も計画されており、首謀者ジャン・マリエ・タリー中佐が銃殺刑に処せられた。全てが、アルジェリアからのフランス撤退政策をとったドゴールに反対する秘密組織OASの仕業だったが、63年に入ると政府側のしめつけが激しくなりOASは動きが取れなくなった。国外に逃れたOASの指導者ロダン大佐(エリック・ポーター)は残された最後の手段として、外国人で、しかも当局には顔も名前も知られていない殺し屋を雇う事にした。3カ月後、その条件にぴったりの男を見つけだした。その男の暗号名はジャッカル(エドワード・フォックス)。契約金は50万ドルだった。その金を用意するためにOASはフランス各地で銀行強盗を決行した。しかし、その突然のテロ行為はフランス当局を警戒させるもととなった。やがてロダン大佐の護衛の1人ウォレンスキー(ジャン・マルタン)がフランス側につかまり、拷問にかけられた。彼はしゃべらずに死んだがその断片的な言葉からフランス警察が動きだした。その頃、ジャッカルの準備も着々と進んでいた。身分証明書を偽造し、精巧な狙撃銃を作らせフランス国内に潜入した。ウォレンスキーの断片的な自白は、大統領を守る立場にある大臣(アラン・バデル)を緊張させた。政府首脳陣が召集された会議の結果、警察のルベル警視(ミシェル・ロンスダール)と補佐のキャロン(デレク・ジャコビ)に全権が委任され、捜査が開始された。彼らの必死の活動が続き、ジャッカルに今1歩と迫ったが、殺し屋の動物的なカンのために逮捕には至らなかった。ジャッカルがドゴールの横顔に銃の照準を会わせる前に2人の犠牲者が出た。ジャッカルとホテルで知り合い1晩ベッドを共にしたコレット夫人(デリフィーヌ・セイリグ)と、ジャッカルに肉体的魅力を感じて近づいたホモのベルナール(アントン・ロジャース)だ。その間にもルベルとキャロンの捜査網は次第にせばまったがどうしても彼を捕らえることはできなかった。1963年8月25日、解放記念日。厳重な警備を巧みにすり抜けたジャッカルは、ドゴールが立つはずの広場を見下ろすアパートの最上回の1室で、狙撃銃を組立てていた。一方、この日まで、ジャッカルを捕らえる事のできなかったルベルは、周囲を警備する隊員から、1人の年老いた傷痍軍人がアパートに入った事を聞きだした。やがてドゴールが到着し、式典は予定通り始まった。窓からドゴールの横顔を狙うジャッカル。発砲。だが、ドゴールの頭が1瞬動き、弾は外れた。2発目を込めようとした時、警備員を伴ったルベルが部屋に飛び込んできた。ジャッカルがふり返り軽機銃を持った警備員を射殺した。ジャッカルが次の弾丸を込める間、軽機銃を奪ったルベルが、ジャッカルめがけて引き金を引いた。ジャッカルは壁にたたきつけられ息絶えた。外の広場では何事もなかったかのように式典が続けられていた。

キネマ旬報の記事 ▼ もっと見る▲ 閉じる

2013年7月下旬号

新・午前十時の映画祭デジタルで甦る永遠の名作:「ジャッカルの日」「タワーリング・インフェルノ」

1974年2月上旬決算特別号

特別グラビア 外国映画ベスト・テン:スケアクロウ/ジョニーは戦場へ行った/ブラザー・サン、シスター・ムーン/ジャッカルの日/ポセイドン・アドベンチャー/マクベス/探偵-スルース-/激突!/L・B・ジョーンズの解放/ラストタンゴ・イン・パリ

特別グラビア 読者のベスト・テン 外国映画:ジョニーは戦場へ行った/スケアクロウ/ポセイドン・アドベンチャー/ジャッカルの日/フォロー・ミー/探偵-スルース-/ブラザー・サン、シスター・ムーン/ゲッタウェイ!/ロイ・ビーン/激突!

1973年10月上旬秋の特別号

外国映画紹介:ジャッカルの日

1973年8月下旬号

グラビア:フレッド・ジンネマン 「ジャッカルの日」

〈特別ディスカッション〉 「ジャッカルの日」研究1: 「ジャッカルの日」でジンネマンが狙撃したものは? 池波正太郎×小野耕世×篠原慎×関口英男×松田政男×白井佳夫

〈特別ディスカッション〉 「ジャッカルの日」研究2:フレッド・ジンネマン 「ジャッカルの日」を語る

シナリオ:ジャッカルの日

1973年5月下旬号

グラビア:ジャッカルの日/F・ジンネマン

1973年1月下旬正月特別号

グラビア:73にやってくる新作! イエス・キリストスーパースター/ブラザーサンとシスター・ムーン/ジャッカルの日/ドレスデン1945/追いつめられた男/アメリカの涙

2025/10/25

2025/10/26

75点

テレビ/有料放送/ザ・シネマ 
字幕


ある意味とても誠実なひとではある

長尺だがテンポがよく飽きない
効果音は少なく、抑制的で緊張感

暗殺を請け負うのはここまで大変なことなのだ、と勉強になる
国外にいる時点からマークされているという設定が暗殺実行のハードルを上げまくり

とはいえ安倍首相やトランプ大統領の件は起きているわけで、
犯人が元々国内にいる場合はこうは面白い話にはならない

出てくるフランス車がみんな流麗でかっこいい
しかしみんなサスがぐにゃぐにゃで、乗り心地はとても悪そう

銃職人は淡々と仕事をして収入を得る
偽パスポート屋はゆすろうとして命を失う
手作り銃の照準を調整して、最後は炸裂弾でスイカを割る、気持ちいい

旅先で懇意になったマダム、かばってくれたのに、ベッドで殺めてしまう
サウナであった妙な男も、正体を知られたらすぐ殺人

任務達成のためにはここまでしなくてはいけないのか
とても誠実なプロフェッショナルではあります

2025/10/22

2025/10/22

80点

テレビ/有料放送/ザ・シネマ 


面白いです。

全編に漂う緊迫感。最後まで気が抜けません。暗殺失敗に終わりますが、ジャッカルとは誰だったのでしょうか。フランス映画にしては面白かったなあ。

2025/10/07

2025/10/07

70点

VOD/U-NEXT 


執念と静謐

ネタバレ

『アルジェの戦い』を観ておくと、この映画の冒頭がよく理解できる。フランスはアルジェの戦いに勝利したものの、最終的には撤退を余儀なくされた。それは、戦争がもたらした財政的・人的損失の大きさを示している。そんな中、弱腰のド・ゴール大統領に対して暗殺計画が浮上する。国内のテロリストたちは次々に逮捕され、首謀者も銃殺刑に処される。そこで彼らは国外からスナイパーを雇うことを決断する。資金調達のために銀行強盗まで行い、徹底的にド・ゴール暗殺を目論むのだ。

エドワード・フォックス演じるジャッカルは冷徹で変幻自在。追う側のルベル警視は、閣議で「腕利き」と紹介されるものの、猫背で口ひげを生やした冴えない中年男に見える。しかしこの警視の執念は凄まじく、スマートに殺人を重ねながら暗殺を進めるジャッカルとの見えない攻防が、全編に張り詰めた緊張を生む。

この映画にはほとんど音楽がない。ドキュメンタリーのような映像が淡々と続き、クライマックスの凱旋門広場のパレードでは、群衆の華やかさと警備の緊迫感が絶妙に交錯する。傷痍軍人に扮したジャッカルが姿を現し、ド・ゴールが身をかがめて弾が外れた瞬間、ルベル警視が機関銃でジャッカルを撃ち抜く。壁に叩きつけられるその衝撃的なラストは、息を呑むほど鮮烈だ。

ジャッカルは政治家の愛人を介して警察の動きを読み取り、ルベル警視は閣議メンバーを無断で盗聴していたと淡々と語る。正義と犯罪の線引きすら曖昧にするその描写が、この映画のリアリズムをさらに深めている。

フランスを舞台にしながら英語で進行する点にやや違和感はあるが、フォーサイスの原作をフレッド・ジンネマン監督が骨太に映像化したことで、政治スリラーとしての格調と緊張感が見事に融合した傑作となっている。

2025/09/08

2025/09/08

60点

テレビ/有料放送/WOWOW 
吹替


野沢那智(風間秀郎)、稲垣隆史(魚健)、鈴木弘子、日野由利加、テレビ東京吹替版追加録音版。

2025/08/12

2025/08/12

85点

テレビ/有料放送/WOWOW 
字幕


これぞ映画

ものすごい有名作品で、昔は地上波TVの名画劇場でも何度も放送されたと思うけど、実は初めての鑑賞。いやー、これは大傑作ですな。最後がちょっとあっけなくて拍子抜けしたところはあるけれども、とにかくお話が面白いし、シャンゼリゼのシーンとかどうやって撮影したんだろうかと思ってしまう。ただ全体として素晴らしいんだけど、最後までジャッカルの人間性みたいなものが描写されないので、微妙に感情移入できないところが惜しい。あと、フレデリック・フォーサイスが英語で書いた小節の映画化なんだから仕方がない面もあるのかもしれないけど、フランス人同士の会話もすべて英語というのが、たぶん今どきの映画だと許容されないと思うな。その辺は昔の映画だから仕方がないのかもだけど。とは言え、この作品の価値を減ずるものではない。良き。

2025/06/24

2025/06/24

65点

テレビ/有料放送/ザ・シネマ 
字幕


暗殺者は非情

成功は紙一重。