緋牡丹博徒 お竜参上

ひぼたんばくとおりゅうさんじょう|----|----

緋牡丹博徒 お竜参上

amazon
レビューの数

34

平均評点

76.4(137人)

観たひと

188

観たいひと

11

基本情報▼ もっと見る▲ 閉じる

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1970
公開年月日 1970/3/5
上映時間 99分
製作会社 東映京都
配給 東映
レイティング 一般映画
カラー カラー/ビスタ
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
上映フォーマット 35mm
メディアタイプ フィルム
音声 モノラル

スタッフ ▼ もっと見る▲ 閉じる

監督加藤泰 
脚本加藤泰 
鈴木則文 
企画俊藤浩滋 
日下部五朗 
撮影赤塚滋 
美術井川徳道 
音楽斎藤一郎 
録音渡部芳丈 
照明和多田弘 
編集宮本信太郎 
スチール木村武司 

キャスト ▼ もっと見る▲ 閉じる

出演藤純子 矢野竜子
若山富三郎 熊坂虎吉
嵐寛寿郎 鉄砲久
汐路章 肘の喜三郎
平沢彰 豆徳
川並功 沢田
八尋洋 山本
高野真二 鈴村
井関悦栄 兼子
近藤洋介 佐藤好美
沢淑子 小川双葉
安部徹 鮫州の政五郎
名和宏 鯖江
林彰太郎 勘八
木谷邦臣 木和田
江上正伍 佐原
長谷川明男 島の銀次郎
沼田曜一 二保の順吉
天津敏 金井金五郎
村居京之輔 水源
京唄子 お梅
鳳啓助 大鳥
山城新伍 ニッケル
波多野博 舞台係
岡島艶子 おまつ
浅松美紀子 お留
丸平峰子 熊坂清子
疋田泰盛 小ヒゲ
夏珠美 碇石キミ
山岸映子 五十嵐君子
菅原文太 青山常次郎

解説 ▼ もっと見る▲ 閉じる

「緋牡丹博徒 花札勝負」でコンビを組んだ鈴木則文と加藤泰が脚本を共同執筆し、加藤がメガホンをとった“緋牡丹博徒”シリーズ第六作。撮影は「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」の赤塚滋が担当した。

あらすじ ▼ もっと見る▲ 閉じる

お竜は数年前、死に追いやったニセお竜の娘お君を探しながら渡世の旅を続けていたが、長野の温泉町で知り合った渡世人青山常次郎から浅草にいると聞き、東京へ向った。浅草にやってきたお竜は鉄砲久一家に草鞋をぬいだ。鉄砲久は娘婿の鈴村が、六区に小屋をもっている関係で、一座の利権をにぎっていた。だが、同じ浅草界わいを縄張りとする鮫洲政一家は一座の興行権を奪おうと企んでいた。鮫州政一家の勘八のふところをねらったスリのおキイだが、しくじり危ういところを彼女に思いをよせる銀次郎に救われた。お竜は鉄砲久に彼女の詫びを入れる銀次郎からおキイがお君であることを知った。そしておキイは鉄砲久に養女として預けられた。ところで、鈴村は鮫洲政一家の博奕に手を出し、多大な借金を背負い、小屋の利権を渡すよう迫られていた。鉄砲久にこの片をつけるよう頼まれたお竜は、筋の通らない金は受け取れないと拒絶した鮫州政に差しの勝負を挑み、いかさまを見破り、証文を取り戻した。この夜、常次郎が浅草にやってきた。彼を追う二保は鮫州政一家に草鞋をぬいだ。ある夜、鉄砲久は鮫州政の謀略にかかり、殺された。翌日、下谷一帯の権力者金井が仲裁人となった和解の席上鮫洲政一家はお竜と代貸喜三郎に匕首を向けたが、お竜を尋ねきた義兄弟熊虎に救われた。一方、銀次郎は鮫州に人質にされていたおキイと鈴村を助けたことから、殺された。そしてその夜、常次郎を立会人に鮫州政と差しでケリを付けようとしたお竜だったが、約束に反し鮫州政は手下を引き連れてやってくる。常次郎の加勢で手下たちを斬って捨てるお竜。残された鮫州政は塔から落ちて死んだ。

キネマ旬報の記事 ▼ もっと見る▲ 閉じる

1971年8月10日号増刊 任侠藤純子おんなの詩

緋牡丹博徒シリーズ全7作:緋牡丹博徒・お竜参上

1970年4月下旬号

日本映画批評:緋牡丹博徒・お竜参上

1970年3月上旬号

日本映画紹介:緋牡丹博徒 お竜参上