男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

鑑賞日 2025/05/13  登録日 2025/05/16  評点 66点 

鑑賞方法 VOD/U-NEXT 
3D/字幕 -/字幕
いいね!レビューランキング -位

私も街頭売りで買いたかったなあ。日本でもやって

 バンクシーが2013年10月の毎日、ニューヨークのどこかで作品を公表していくのを、リアルタイムで追いかけたドキュメンタリーだ。映画の最初のクレジットでHBOが製作している事が判った。これってテレビ映画だったの?そういえばエンドクレジットの流れるスピードも速かったな。
 バンクシーがどこで作品を公表するか判らない中で追いかけるのは大変だったろう。あるいはバンクシーサイドからHBOに追いかけるよう依頼したのかな。でないと毎日作品が壊される前に撮すのは無理じゃない?
 バンクシーの作品って、殆どが壁へのパイントであり、あるいは人や機械を使ったパフォーマンスだった。違う芸術表現は使わないんだ。簡単に言えば、それこそ映像であってもいいし、劇でもいいし、小説でも良いんだけど、それらの芸術表現は使わないんだ。視覚的に一瞬で得られる情報が彼の芸術なのかな。
 映画を観ているとバンクシーって、明らかに複数人のグループで動いているよね。ひょっとしてバンクシーって言うのは個人ではなくこの集団のことか、とも思ってしまう。パフォーマンスの種類によって製作する人が変わってくるみたいな。
 それにしてもアメリカって凄いね。芸術作品をあっという間に破壊する行為に出る者もいれば、見に来た人達から金を取る人が現れたり、盗める物は公然を盗んでいったり。バンクシーはそれも含めての表現と思っているのだろうけど。で、それを公然と売ろうとするギャラリーが出てきて、我田引水な理屈で自己を正当化していく様も観ていてなんと無様なことか。そしてその展示会に集まるセレブ達の下品さ。
 2025年5月13日に亡くなられた元ウルグアイ大統領のホセ・ムヒカ氏の爪の垢でも飲ませたい。強欲な鬼共はそれでも死なないだろうけど。
 言っちゃ悪いけど資本主義の醜いところを見せてくれた映画だった。この映画を作って観せることも彼の作品の一部かもしれない。
 そうそう、ニューヨークじゃなくてとんでもない田舎でも描いて。田舎で描いてもバンクシーと認識されずに子供の落書きになってしまうかな。
 そういえば、どこかの都知事のおばさんが日の出ふ頭のネズミの絵がバンクシーだと言われて騒いでいたが、あのおばさん、弱者をいじめている人。バンクシーの考えに反する行動をしている。バンクシーさん、あのおばさんを揶揄する絵をどこかに描いてほしいな。