男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

鑑賞日 2025/03/04  登録日 2025/04/01  評点 75点 

鑑賞方法 映画館/愛知県/ユナイテッド・シネマ豊橋18 
3D/字幕 -/字幕
いいね!レビューランキング 212位

バス移動の音楽の歌詞が気になります。

鑑賞後、いろんなことを知りました。
主人公を男子選手から女子選手に変更した事によって頭を覆った姿になり、インパクトが絶大で視覚効果抜群になりました。
主人公の方は柔道の素人だそうです。
相手選手はプロの方々です。
試合は寄りの画にして、それらしく見えるようにしたそうです。個人的には何をやっているか分かりづらかったですけど、投げ技でカメラが一回転したり、迫力がありました。
ストーリーは柔道大会の1日に絞った作劇が良かったです。
ただ選手の旦那さんが命懸けで奥さんを応援する状況が分かりづらかったです。
試合は意外な結果になりました(うまいです)
試合は実況中継で全て説明してしまいます。
(有名な解説者らしいです)
スタンダードサイズは人物の寄りの画が多いので合っていると思いました。
難民チームなった時、アスペクト比が変わります。
白黒画面は最初からそのようにしようと思ったそうです。
時代を不明にしたかった。
選手の人生には色が無い。
白か黒しかない。
とにかく白黒画面が不気味で怖かったです。

スポーツの中でも柔道に対してのリスペクトが感じられて日本人としてもうれしい気持ちがあります。
納得感を得やすいようにイラン人女優との共同監督にして根回しも上手いですね。
「エミリア・ペレス」のジェンダー俳優を地元メキシコ人では無くスペイン人にしたのとは大きな違いがあります。

イスラエル出身監督の奥様(プロデューサー)はオシャレな美人です。
うがった見方ですけど、騙されそうになります。 個人的にはユダヤ人にイラン人が利用されているように感じました。
なんといってもアメリカ製作作品ですから抵抗感が拭えないです。

余談ですが
W杯イラン代表がトランプ大統領の政策によりアメリカに入国できない可能性があるそうです。
⚽️アメリカチームと同じ組になるのを楽しみにしていたので残念な話題です。
欧州最終予選、イスラエルはイタリアと同組になりました。
本大会出場は厳しそうですけど、どうなるでしょう。
トランプ大統領が就任して世界は戦前に向かっているような気がしてなりません。