男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

鑑賞日 2025/03/29  登録日 2025/04/05  評点 75点 

鑑賞方法 映画館/東京都/109シネマズグランベリーモール 
3D/字幕 -/字幕
いいね!レビューランキング -位

惑星ハリウッドは砂の味か、氷か。

現実のテクノロジーの圧倒的な進化で、SF映画の製作は難しいものがある。私のような古い人間は「空想
科学」と呼ばれた頃の生き残りで、子供だましで喜んでしまう。現代の観客には、映画の発想のネタが現在
のテクノロジーに結びついているものでないと、ただの絵空事と敬遠するだろう。
キモは人間の人工的な再生だ。PC上で作成された複製可能なデータが、3Dプリンターでどんどん現実化
される時代、主人公が再生される物語となった。しかし地球上では、宗教的・政治的タブーに触れて、この
テクノロジーは禁止された。しかし地球外では、公然と人間複製が行われた。未知の惑星開発には欠かせ
ない人的パワーとなった。

惑星ニブルヘイム開発は地球文明が外に広がるための至上命題。ここでは、地球では権力を握れなかった
ケネス(マーク・ラファロ)とイルファ(トニ・コレット)のマーシャル夫妻が君臨する世界。
地球で食い詰めたミッキーは、この惑星開発に参加する申込書にサインした。
宇宙旅行中は、マーシャルのために消費カロリーは最小限にまで絞られる。それでもミッキーは、ナーシャ
という恋人を得た。二人は最小カロリーで、あらゆるセックスの体位を試みる。
人間複製器が無尽蔵な人材を生産する。隊員はエクスペンダブル(使い捨て)で、ミッキーはニブルヘイム
の未知のウィルスに感染した何度も死ぬ。その犠牲でワクチンが作られ、惑星上での活動が可能となった。
ある日、ミッキーは同僚のティムとそもに凍りついた地表の探検に出たが、氷河の割れ目で遭難してしまう。
ティムは救助をあきらめて帰隊する。そこで惑星で繁殖するクリーパーという虫のような生物と遭遇。
ようやく基地に戻ることが出来たが、目覚めてみると、隣には複製されたミッキー18が存在していた。
生殺与奪の権は支配者マーシャル夫妻にしかない。遺体は基地内の溶鉱炉で溶かされるだけ。ミッキー
17は生き残ることが出来るのか…。

原作小説は、他の植民星の歴史なども語られ、視野は広い。反面、ミッキーたちが相手にするのはムカデと
いう訳語で、牙あってヤバいやつという感じ。ポン・ジュノ監督は、クリーパーの造形と習性を大幅に改めた。
アルマジロのような外皮、マザークリーパーの存在を加え、たっぷりと物語性を膨らました。SF映画らしい
ダイナミズムを作り出し、異世界をエンターテイメント空間に転化させた。ハリウッドで信頼される所以だ。