パスワードを忘れた方はこちら
※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。
メールアドレスをご入力ください。 入力されたメールアドレス宛にパスワードの再設定のお知らせメールが送信されます。
パスワードを再設定いただくためのお知らせメールをお送りしております。
メールをご覧いただきましてパスワードの再設定を行ってください。 本設定は72時間以内にお願い致します。
戻る
KINENOTE公式Twitter
映画・映画人登録リクエスト
白と黒(1963)
Like1
かつて見たことのある映画だが、全く記憶の外にあった。あらためて見直して衝撃のラストに唖然とする。 いくつか秀逸なシーンがあるが、何より冒頭の切り口がいい。弁護士の浜野の怯える表情、それを見上げる恩師・宗方弁護士(死刑廃止論者で、妻を殺した容疑者を弁護することになる)の妻(淡島千景さん)の強く怨念のこもった眼差し、そしてふたりがこじれたあと、電話がかかる。この電話が実は最後に決め手となる。 容疑者にされた殺人容疑の前科4犯の脇田(井川比佐志さん)が検事の落合(小林桂樹さん)に言い放つ「あんたの立場のために尋問に協力してやるよ」というシーンと、落合検事の仲人を務めた上司が検察の名誉にかけてなど、いわゆる官僚の大義名分を守るために働く彼らの内なる愚かなプライドが鼻につく。先ごろリリースされたクリント・イーストウッドの「陪審員2番」にあまりにも類似していて衝撃的だ。 かたや落合検事は浜野弁護士をふたりだけの個室に呼び寄せ、真実がどこにあるのかを哲学的に問い詰める。このとき時々2人の会話をかき消す電車の音、そして浜野(仲代達矢さん)の表情がどんどん曇っていって恐怖にかられてゆく演技はこの映画最大の強烈なシーンではないか。 その意味で容疑者として捕まる脇田の存在は極めて悪魔的で真実を極める。同じ年に公開された黒澤明監督の「天国と地獄」の鏡のような作品で、あの映画の山崎努さん演じる竹内銀次郎とこの映画の脇田は同じだ。社会に対する真実を告げようとする存在か。竹内が庭影からにゅーっとサングラスの顔をもたげるシーンと、この映画の浜野のメガネが妙にギラギラ光るシーンは偶然にも重なり合う。 気になるのが大空眞弓さん演じる浜野の婚約者の存在。常に浜野に寄り添うが、恩師の妻から匿名の手紙を受け取り浜野に詰問するシーンなど、お嬢様的な存在が貧しい弁護士の浜野を支配し、浜野が恩師の妻を殺す引き金となったことも明らかとなる。男女関係の怨念を示しつつ、社会に埋もれた人物の真実を暴き出す傑作だと思う。
鑑賞日
登録日
評点
鑑賞方法
送信