大阪府豊能郡池田町(現・池田市)の生まれ。本名・中西盛子(みつこ)。実父が共産主義者だったことから、大阪府下を転々とする。4歳の時、見かねた祖母・芳枝に連れられ韓国・釜山へ。おば・かね夫婦が暮らしており、子供がいなかったため、養女になる。かねは藤間流名取・藤間金柳でもあり、躾と日本舞踊を徹底的に教え込まれた。養父の死で、一時帰阪するも再び釜山へ。第二次世界大戦末期、釜山高等女学校へ入学、授業はなく軍服のボタンつけが日課だった。終戦後は密航船で引揚げ、実父母のいる大阪市天王寺区へ帰国。あこがれだった新劇に近づくため友達の勧めもあり宝塚音楽学校を受験し、943 人中合格者69人のひとりに。36 期生となる。現在は予科・本科の2年制で卒業生のみ宝塚歌劇団へ入団できる制度だが、当時は本科から舞台に立てた。花組へ編入され、またたく間に頭角をあらわし、娘役トップスターに。在団中、歌劇団生徒の大半を動員した「宝塚夫人」51 に出て、映画デビューを果たす。「せきれいの曲」「若人の歌」51 に出演後、退団。1952 年1月、東宝と1年の専属契約。第1回作品は53 年3月「ひまわり娘」。三船敏郎の相手役で明るくて美しい事務員を演じた。何本か同じような役柄が続くが、市川崑監督の「愛人」では屈折した娘を演じ、評価される。54 年1月、契約更改にあたり「他社出演も会社と話し合いのうえなら可」という条件を認めさせ、自ら出演したい小説を提示したが、いずれも実現しなかった。さらに出演依頼を受けた今井正監督の「ここに泉あり」55 では、松竹専属の岸恵子が出演できたのに、東宝に拒否され無念の涙を流した。同年4月、その岸恵子と久我美子、元婦人文庫編集長・若槻繁も加わり『文芸プロダクション・にんじんくらぶ』を設立。趣旨は「どの会社にも拘束されることなく、自由な立場で、最も良心的な作品に出演することによって、俳優自体の向上、日本映画の質度を高めたい」。このあと、若杉光夫監督の富士プロ・オムニバス映画「愛」の第1話「結婚記念日」に出演する。香川京子の代わりだった。東宝と掛け合い即答を得られないまま箱根ロケに参加、翌日承諾され、初めての他社出演を勝ち取る。トラブルは続き、日活の五所平之助監督「愛と死の谷間」、青年俳優クラブの市川監督「億万長者」は認めてもらえなかった。東宝での次回作は原爆で被災した娘を演じる「君死に給うことなかれ」に決まったものの、皮肉にも撮影直前、心労が重なり2か月の休養を余儀なくされた。代役には司葉子が抜擢された。『ごてネコ』と別称されるようになったが、面目躍如となったのは、休養中の7月。『キネマ旬報』8月上旬号の匿名座談会で非難されたことに対し、『東京新聞』8月13日付『一人一題』で噛みついた。同月、東宝ラインアップに上っていた豊田四郎監督「夫婦善哉」のヒロイン蝶子役に決定。製作準備に入り、監督の指示を受け大阪へ飛ぶ。蝶子の仕事である“ やとな芸者” 研究のため、泊り込んで研究。リハーサル前日に帰京すると、突然の製作延期。あまりのショックに自宅へ引きこもってしまう。翌9月6日、辞表提出。その後、辞表は契約が切れる年末まで若槻が預かることに。翌55 年4月、実質的にはフリーという優先本数契約を結んで松竹入り。何本か出演するが、なかなか本領発揮までには至らず、その年は終わる。56 年は、小林正樹監督「泉」、渋谷実監督「女の足あと」に連続主演。初めて評価される喜びを味わう。後者は渋谷から徹底的にしごかれた。続いて、当時珍しいカラー映画「白い魔魚」に出る。中村登監督お得意のメロドラマ。頭が先に走り身体が追いつかないといわれた欠点を吹っ切ったように見え、同じ中村監督の「朱と緑」は同志でライバル岸恵子の東京娘に対して大阪娘を伸びやかな演技を見せた。岸は結婚のため日本を離れ、松竹看板女優だった淡島千景と草笛光子が相次いで去り、事実上のトップスターの座につく。57 年は試練もあった。小津安二郎監督の「東京暮色」は近年再評価も進むが、当時は“ 失敗作” との声があった。岸恵子に当てて書かれた中流家庭の不良娘を演じた。半面、番匠義彰監督の「抱かれた花嫁」でヒロインに起用され、松竹大船伝統のホームコメディで評判をとる。「大忠臣蔵」では遥泉院に扮した。この年、岡田茉莉子が東宝から移籍。以後ふたりは松竹の二枚看板女優として競うことになる。相乗効果からか、作品にも監督にも恵まれ、58 年から59 年には映画女優のピークを迎える。出演を切望し、そのつどあきらめざるをえなかった今井正監督の「夜の鼓」58 で三國連太郎と共演。不義を犯す武士の妻を熱演した。小津監督初のアグファカラー「彼岸花」58 では佐分利信、田中絹代夫婦の長女役。シンのある中流家庭の娘を監督の要望にこたえた。この頃、大江健三郎ら若手作家と芸術を語る集まりを主催し、話題になる。過密スケジュールがたたり、東映東京で出演を切望していた内田吐夢監督「森と湖のまつり」58 は主演から助演となった。58 年末から59 年7 月にかけては契約本数消化の感があったが、木下惠介監督「風花」59 では初の手ほどきを受け、にんじんくらぶ企画「人間の条件/第一部・第二部」59 ではサブストーリーの中国人労働者と娼婦の悲恋の場面で好演が光り、再び木下監督「惜春鳥」59 では胸を病む佐田啓二を愛する薄幸の芸者を演じた。演技の充実期が日本映画全盛時代と重なり、役柄とは裏腹に幸運な女優人生のピークを迎えた。58 年5月、日本舞踊の藤間流宗家から“ 藤間柳女” の名で名取りとなる。そして二度目の近松もの、東映京都の大作「浪花の恋の物語」59。内田吐夢監督、相手役は荒削りな魅力を持った中村錦之助(のち萬屋錦之介)。梅川・忠兵衛を演じる。彼女は初めて会ったその日から恋に落ちた。そのうえ、松竹へ戻り次に出た「わが愛」60 では佐分利信とコンビを組み、戦中戦後にかけて妻子ある男にすべてを捧げた若い娘の激しくもひたむきな愛情を、清潔感をたたえた芝居で演じ、女心を哀切ににじみ出させた。60 年4月、松竹と年2本の他社出演を認める専属契約を結ぶ。4月から5月半ばまでヨーロッパ旅行へ。当時、まだ海外渡航自由化前で貴重な経験となる。帰国後は松本清張原作の「波の塔」60 や「ゼロの焦点」61 に出演。羽仁進監督でにんじんくらぶ作品「充たされた生活」61 を原作者・石川達三から直接交渉して映画化権を得たもの。一部では高く評価されるものの不満足な結果に終わる。61 年11 月27 日、錦之助と結婚。しかし、4年後には当事者不在のまま、東映・大川博社長が離婚を発表した。ATG で撮った吉田喜重監督「告白的女優論」71 までは試行錯誤が続き、舞台出演や東宝現代劇特別公演『奇跡の人』などに意欲的に取り組む。テレビにも出るが、にんじんくらぶは辞めた。舞台は東宝演劇部と契約。帝劇『風と共に去りぬ』などに出演。この間、劇団民芸公演『報いられたもの』に客演。これが縁で民芸へ入団する。そんななか、再婚話が持ち上がり、69 年、実業家と再婚。家庭第一という夫の考えで民芸も退団。しかし長くは続かず、83 年に2回目の離婚を経験。その後は舞台を主にこなした。80 年には、代表作となる『はなれ瞽女おりん』に出会い、数々の演劇賞を受ける。映画は2008 年、美術監督・木村威夫の映画監督処女作「夢のまにまに」まで特別出演程度。著作は自伝『バラと痛恨の日々』(中央公論新社)と、10 年4月、日本経済新聞の『私の履歴書』を1か月にわたり連載。自伝でも述べているが、不倫と堕胎を告白。赤裸々な連載となって話題を呼んだ。主な受賞・叙勲は88 年に芸術選奨文部大臣賞、95 年紫綬褒章。2003 年勲四等宝冠章。