【ダイナミックなアクション映画の鬼才】東京都生まれ。11人兄弟の末っ子。府立第四中学から早稲田大学英文科に進む。千田是也、東野英治郎、小沢栄太郎らがいた“左翼劇場”に入り新劇の演出家を目指す。1930年、学生運動弾圧で大学を中退、33年P.C.Lに入社。同期に亀井文夫、本多猪四郎がいた。谷口は、主に黒澤明とともに山本嘉次郎につく。やがてP.C.Lは東宝と合併し、戦争をはさんだ46年「東宝ショウボート」(一種の顔見世バラエティ)の後に、「銀嶺の果て」(47)で監督に本格的デビュー。北アルプスの山小屋に逃げ込んだ強盗と、そこに住む老人と孫娘との交流を描く。スリルとアクションにあふれた娯楽作として高い評価を得た。続いて47年に、再び黒澤明脚本により「ジャコ万と鉄」を撮る。北海道のニシン漁場を舞台に男の世界をダイナミックに描いたもので、“ジャコ万”に月形龍之介、“鉄”には三船敏郎が扮した。そして翌50年には「暁の脱走」を撮る。池部良と山口淑子の共演で描く戦時中の悲劇で、軍国主義の悪を指弾した反戦映画である。以上の3作品で谷口はダイナミズムとロマンチシズムを併せ持った新進監督として、また当時、急激に頭角を現した黒澤のライバルとしても期待された。【豪快なアクション映画を連作】しかし、以降は様々な企画を取り上げながら一進一退が続く。54年、三島由紀夫原作「潮騒」を監督。南の小さな島を舞台に若い男女の情熱的な恋愛が、のびやかなロマンチシズムで描かれる。62年には“独立愚連隊”シリーズを引き継ぎ、中国大陸を舞台に対日ゲリラと戦う日本兵を描く「やま猫作戦」を、そして翌63年には「独立機関銃隊未だ射撃中」を、谷口の持ち味である豪快なアクションで描き出した。以降は、三船敏郎主演のアクションもの「大盗賊」(63)、「奇巌城の冒険」(66)、三橋達也のスパイ・アクション・シリーズ“国際秘密警察”の「同・鍵の鍵」(65)、「同・絶体絶命」(67)、洒落た詐欺師もの「カモとねぎ」(68)と娯楽色たっぷりの作品を作った。71年には大阪万博の記録映画「日本万国博」を3時間の長尺で総監督として製作。そして自ら谷口プロを作り、東アフリカのタンザニアで活躍する日本青年海外協力隊の活躍を描いた「アサンテ・サーナ」(75)を撮り、結果的にこれが遺作となった。脚本家の水木洋子、女優の若山セツ子と結婚、離婚したのち、57年7月に女優の八千草薫と結婚した。