男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

美貌の顔役

  • びぼうのかおやく
  • ----
  • ----


  • 平均評点

    60.0点(1人)

  • 観たひと

    1

  • 観たいひと

    2

  • レビューの数

    0

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1949
公開年月日 1949/5/23
上映時間 74分
製作会社 大映東京
配給 大映
レイティング 一般映画
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
カラー/サイズ モノクロ/スタンダ-ド
メディアタイプ フィルム
音声 モノラル
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督吉村廉 
脚色植草圭之助 
原案菅英久 
企画久保寺生郎 
撮影峰重義 
美術木村威夫 
音楽斎藤一郎 
録音長谷川光雄 
照明安藤真之助 

キャスト

出演宮島健一 山川徳次郎
植村謙二郎 山川義夫
上原謙 山川隆
三條美紀 由利
美奈川麗子 万里
若原初子 みどり
大原穰 杉村
伊沢一郎 山本健
小原利一 村田
見明凡太郎 村上剛
水原洋一 坂本
泉静治 中村
山田惠一郎 食堂のおやじ
梅村美智子 ダンサー

解説

企画は「情熱の人魚」の久保寺生郎で菅英久の原案を「素晴らしき日曜日」「酔いどれ天使」の植草圭之助が脚色し「時の貞操」「検事と女看守」の吉村廉が監督する。キャメラは「男が血を見た時(1949)」の峰重義が担当する。主演は「静かなる決闘」「嵐の中の姉妹」の三條美紀「結婚三銃士」の上原謙「静かなる決闘」の植村謙二郎、それに「面影三四郎」の美奈川麗子、伊沢一郎、見明凡太朗などが出演する。

あらすじ

歓楽街の顔役、キャバレー「ジュリー」のマスター山川隆の兄義夫は、貧民くつの一角に、貧しい人とすむ弁護士で、いつもめぐまれない人々の味方であった。この貧民街を取払って、ここにあらたに歓楽街をつくり出そうとたくらむ村上組の親分は、また隆とも張り合う仲だった。「ジュリー」に最近来た歌姫の由利は美しい女で、隆は由利に思いをよせる。ある日、貧民街をおそった村上組の連中は暴力をもって貧民街をとりこわそうとたくらみ、急を聞いた隆は兄の身を心配してかけつけ、村上組を追いはらった。しかし貧民の中からは村上組の暴力による犠牲者が出た。義夫はかんぜんと法廷で争うことにした。隆と義夫は昔、震災の孤児として山川徳次郎にひろわれ兄弟として育てられた、その父も健在で、他人同志の集りである親子三人は愛情の点では実の親子にも劣らず、互いに深くいたわり合っていた。だが、隆は終戦後の社会状勢に、暴力に対するには暴力で、不正に対しては不正をもって進んだため、今や歓楽街の顔役となっているが兄義夫はこれと全く反対であった。村上組におそわれたとき隆と一緒に貧民街へきた由利はそのときから、義夫の真実の生きかたにひきつけられた。法廷では、村上組の買収策も功を奏さず、正義の士義夫の弁護によって勝利となった。このころ、由利は、足しげく義夫のところへやって来て、自らを真面目な生きかたに変えようと努力した、それは義夫に対する恋であったのだ。法廷にやぶれた村上は、ある夜義夫をおそってそのため義夫は重傷を負い更に脅迫された。彼を身をもって看護するのは由利だった。隆も兄の重傷を聞いてかけつけ、そこで自分の愛する由利が兄を愛していることを知った。隆は由利をあきらめ、兄のために村上を撃った。かくて隆は暴力に対する暴力をもって行い通し、刑場の露と消えたのだ。

関連するキネマ旬報の記事