男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

夢(1990)

  • ゆめ
  • ----
  • ----

amazon


  • 平均評点

    69.1点(351人)

  • 観たひと

    640

  • 観たいひと

    43

  • レビューの数

    69

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1990
公開年月日 1990/5/25
上映時間 121分
製作会社 黒澤プロダクション
配給 ワーナー・ブラザース
レイティング 一般映画
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ
メディアタイプ フィルム
音声 ドルビー
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督黒澤明 
脚本黒澤明 
プロデューサー黒澤久雄 
井上芳男 
撮影斎藤孝雄 
上田正治 
美術村木与四郎 
櫻木晶 
音楽池辺晋一郎 
録音紅谷愃一 
照明佐野武治 
編集黒澤明 
アソシエイト・プロデューサーアラン・H・リーバート 
飯泉征吉 
演出補佐本多猪四郎 
助監督小泉堯史 
スチール原田大三郎 

キャスト

出演寺尾聰 
倍賞美津子 私の母
原田美枝子 雪女
根岸季衣 子供を抱えた女
井川比佐志 発電所の男
いかりや長介 
頭師佳孝 野口一等兵
伊崎充則 少年の私
中野聡彦 5才の私
建みさと 桃の精
鈴木美恵 
油井昌由樹 パーティの仲間
中島しゅう パーティの仲間
木村栄 パーティの仲間
山下哲生 少尉
カトリーヌ・カドゥ 洗濯女
木田三千雄 村人
常田富士男 村人
七尾伶子 村人
本間文子 村人
東郷晴子 村人
笠智衆 老人

解説

監督自身が見た“夢”の世界を八つのオムニバス形式で描く。脚本・監督は「乱」の黒澤明。撮影は「優駿 ORACION」の斎藤孝雄と「乱」の上田正治が共同でそれぞれ担当。

あらすじ

【日照り雨】ある日、五歳位の“私”は母に見てはいけないと言われていた狐の嫁入りを見てしまう。家に帰ると母が恐い顔をして立っていた。狐が来て怒っていた、腹を切って謝れと言ってたという。一生懸命、死ぬ気になって謝って来なさいと母は言った。“私”は白鞘の短刀を持って、虹の下の狐の家に行くのだった。【桃畑】桃の節句の日、少年時代の“私”は不思議な少女(桃の精)を見る。少女を追って裏の桃の段々畑に出ると、人間と同じ雛人形が集まっていた。雛人形たちは桃の木を切り倒した“私”の家には行かないと言った。だが、ひとりの女雛が桃の木が切られるときに“私”は泣いてくれたということで、大勢の雛人形が舞を舞って、桃の花盛りを見せてくれた。しかし、気付くとそこには桃の木の切り株だけが残っていた。【雪あらし】“私”たち四人のパーティは、雪山登山中に猛吹雪に遭遇し、視界ゼロの雪渓に迷い、次第に睡魔に襲われる。眠りの中の夢か、幻覚か、吹雪の中から美女が現われ、みるみる鬼女に変わっていく。“私”は正気に戻り、死の眠りに陥っている仲間を起こした。吹雪は弱まり、視界が徐々に広くなる。そして、そのすぐ側に黄色いベースキャンプが浮かんでくるのだった。【トンネル】“私”は陸軍中隊長で、ひとりだけ戦争から生還してきた。トンネルの入口に手榴弾を背負った犬がいる。犬は“私”に向かって怒り吠えていた。長いトンネルを抜けたとき、そのトンネルの中から戦死したはずの野口一等兵が現われる。野口は自分の死が納得出来ず、この世をさ迷っていたのだ。さらに続いて全滅したはずの第三小隊の隊列までも“私”の前に現われた。“私”は戦争のもたらした悲劇の苦しみを味わいながらも、彼らに静かに眠ってくれと哀願する。そして、第三小隊は、出てきたトンネルの中へ、隊列を整えて消えてゆくのだった。【鴉】画学生の“私”は、展覧会場に飾られたゴッホの絵に魅せられているうちに、気付くと「アルルのはね橋」の絵の中を歩いていた。“私”は絵の中でゴッホと出会う。ゴッホは手を休めることなく、精力的にスケッチを続け、終わると画材を担いで次のスケッチ場所を求めて立ち去るのだった。「鴉のいる麦畑」の道を足早に歩いていくゴッホの後姿の前を沢山の鴉が飛び立つ。そして“私”が立っているのは、ゴッホの絵の前だった。【赤富士】遂に原発が爆発した。富士山が真っ赤に溶けていく。逃げまどう群衆。大地が、波が震動し荒れ狂う。“私”はただ絶望的に赤い霧の中で抵抗した。そこへ一人の男が現われる。男は原発の奴らは許せないと言い、海に身を投げようとするが、その男こそ原発に関わる男だった。【鬼哭】遂に地球も滅びようとしている。生きているものは何一つない。だが“私”の前に異様な男が現われる。それは鬼だった。この鬼たちは飢餓に悩まされている。食べ物がないから弱肉強食のように共食いをしているのだった。夕方になると鬼は泣く。死にたくても死ねないから泣くしかないのだ。そして“私”はそんな鬼たちが血の池の回りで泣く、哭く、大勢の鬼の姿を見るのだった。【水車のある村】新緑に抱まれた自然の豊かな村。“私”はこの村で一人の百三歳になる老人に話を聞いた。老人は人間も自然の一部であると説く。そんなとき遠くから村の静けさを破って歓声が聞こえてきた。今日はお祭りですかと老人に聞くと、葬式だという。老人は賑やかな葬列に鈴を持って加わる。“私”はそんな名も知らぬ人の墓石に花を置いて、村を後にするのだった。

関連するキネマ旬報の記事

1990年12月下旬号

キネ旬ニュー・ウェーブ:「夢」と黒澤明

1990年11月下旬号

VIDEO:東品川アメリカ座 103 スペシャル「夢」

1990年9月上旬号

日本映画批評:夢

日本映画紹介:夢

1990年6月上旬号

グラビア:夢

特集 夢:対談 淀川長治×大林宣彦

特集 夢:評論

特集 夢:監督論

特集 夢:分析

特集 夢:全記録

1990年4月下旬号

スペシャル・プレビュー:黒澤明「夢・ドリーム」遂に完成

1989年8月下旬上半期決算特別号

グラビア特集 こんな夢を見た:黒澤明監督 インタビュー

グラビア特集 こんな夢を見た:撮影ルポ

1989年3月上旬号

ニュース 黒澤明監督始動!:「こんな夢を見た」製作発表