男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

特捜班5号

  • とくそうはんごごう
  • Jungle Block
  • ----


  • 平均評点

    54.8点(12人)

  • 観たひと

    21

  • 観たいひと

    0

  • レビューの数

    6

基本情報

ジャンル アクション
製作国 日本
製作年 1960
公開年月日 1960/5/11
上映時間 49分
製作会社 日活
配給 日活
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ シネスコ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督野村孝 
脚本秋元隆太 
原案今戸公徳 
中野顕彰 
企画岩井金男 
撮影藤岡粂信 
美術千葉一彦 
音楽松村禎三 
録音橋本文雄 
照明吉田協佐 
編集鈴木晄 

キャスト

出演青山恭二 青木菊次
二本柳寛 浜崎
深江章喜 神田
上野山功一 岡島
松下達夫 中島
杉幸彦 高橋
高品格 三村
伊藤寿章 下河原
稲垣美穂子 吉村京子
小園蓉子 南勢子
高田保 銀行ギャングA
新村猛 銀行ギャングB
守屋徹 銀行ギャングC
柴田新 銀行ギャングD
川辺健三 浜崎の部下A
玉村駿太郎 浜崎の部下B

解説

「香港秘令0号」の秋元隆太の脚本を、新人第一回の野村孝が監督した、特捜班員の活躍を描くアクション・ドラマ。「打倒(ノック・ダウン)」の藤岡粂信が撮影した。

あらすじ

六千万円を強奪した四人の銀行ギャングが車で逃走中、電事と衝突し全員死亡した。ところが、肝心の六千万円がどこかへ消えてしまったのだ。紙幣は通し番号の一万円札で、使えばすぐ足のつく札束だ。捜査線上に義足の男が浮んだが、居所も正体も不明だった。--横浜のキャバレー“ブルーバード”、青木と名のる船員風の男が支配人浜碕、子分の神田、岡島と相対していた。青木は、浜崎が例の六千万円の半金を義足の男から六百万円で引取り、殺し屋をつけさせたが、かえって義足の男に殺されたことを知っていた。儲けを半分くれるのなら義足の男を連れてくる、と青木は言った。彼は、捜しにいった波止場で、同じ目的をもつ勢子という女と知り合った。彼女は浜崎の情婦だった。勢子は、ビッコにはアル中のボクサーくずれの相棒がいるという。青木は偶然のことから、その男三村を見つけ、ビッコの男下河原の隠れ家を白状させた。浜崎らと青木がそこへ駈けつけた時、すでに下河原は死体となっていた。浜崎は勢子から新しい売り手が現われたと言われた。翌日、青木と神田が浜崎の指令で、灯台の岩壁で相手を待っていた。二人は銃弾に狙われたが、射ち倒した相手を見ると勢子と岡島だった。「岡島を抱きこんだ勢子が俺たちをバラし、最後には浜崎をバラすつもりだったんだ。下河原をやったのも勢子だろう」と青木は言った。勢子が経営する花屋の植木鉢から、下河原に渡った六百万円と、残りの三千万円が出て来た。三千万円を持って帰った二人を見ると、浜崎は地下銀行の取引に行こうと言った。三人はある洋館に着いた。いつのまにか、邸は武装警官に囲まれていた。青木は浜崎らを警察に引き渡した。彼は特捜班5号だったのである。

関連するキネマ旬報の記事

1960年6月上旬号

日本映画紹介:特捜班5号