男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

卑弥呼

  • ひみこ
  • Himiko
  • Himiko


  • 平均評点

    51.8点(43人)

  • 観たひと

    85

  • 観たいひと

    7

  • レビューの数

    5

基本情報

ジャンル 時代劇
製作国 日本
製作年 1974
公開年月日 1974/3/9
上映時間 100分
製作会社 表現社=日本ATG
配給
レイティング 一般映画
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
カラー/サイズ カラー/スタンダード
メディアタイプ フィルム
音声
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督篠田正浩 
脚本富岡多恵子 
篠田正浩 
製作岩下清 
加藤正夫 
葛井欣士郎 
撮影鈴木達夫 
美術粟津潔 
音楽武満徹 
録音西崎英雄 
編集山地早智子 
助監督小泉真 
スチル三留理男 

キャスト

出演岩下志麻 ヒミコ
草刈正雄 タケヒコ
横山リエ アダヒメ
三國連太郎 ナシメ
加藤嘉 オオキミ
河原崎長一郎 ミマキ
河原崎建三 イクメ
芝田陽子 キサキ
郷真由美 トヨ
浜村純 語り部
土方巽 国ッ神の集団
暗黒舞踏団 国ッ神の集団

解説

日本古代史の謎〈耶馬台国〉の女王・卑弥呼を捲きこんだ土着民と征服民という二つの勢力の宗教的な争い通して日本人の根源的な美意識を描く。脚本は「札幌オリンピック」の富岡多恵子、監督は脚本も執筆している「化石の森」の篠田正浩、撮影は「薔薇の葬列」の鈴木達夫がそれぞれ担当。

あらすじ

このクニは神の祭事もクニの祭事も、ヒミコの聴く日の神の言葉で行われていた。そして、クニの政事は、オオキミを長として、ミマキ、イクメという二人の息子と、ナシメ老人が中心となって行われていた。タケヒコが遠い国から、このクニに帰って来た。ある夜、ヒミコはナシメに、タケヒコを呼ぶように命じた。タケヒコには国ツ神の臣の娘アダヒメが、というナシメの意見を無視するヒミコ。逞しい若者に成長したタケヒコはヒミコにとって異母弟にあたった。タケヒコを抱きしめるヒミコの顔が女の顔に変る。タケヒコは肉親の情から異性への欲情に変化するには少しのためらいがあったが、肉体の若さがそれを打ら消した。ヒミコがタケヒコを恋い慕っているという噂がオオキミの耳に入り、彼はヒミコが聴く神の託宣に疑問を持ち始めた。ヒミコなくしては、このクニの政事はできぬ、と思うナシメは秘かに策をめぐらした。神殿で神を招くために琴をひきならすオオキミ。ヒミコの口からでた神のお告げは、神の言葉を疑ったオオキミの死だった。それを聞いて怒ったオオキミを背後からナシメが刃物で刺し殺した。琴の上に倒れたオオキミを見て、人々は恐れおののいた。やがて、オオキミの埋葬が行われ、ミマキが王となった。クケヒコを追ってこのクニにやって来ていたアダヒメは、彼に恋する想いを打ち明けた。強く抱き合う二人。この二人のことを知ったヒミコは怒り狂い、タケヒコを逮捕して、彼の瓜を剥ぎ、入れ墨をしたうえ、このクニから追放した。タケヒコの後をフダヒメが追った。やがて、ヒミコはミマキとイクメに、タケヒコが国ツ神に守られて再びこのクニに現われる、というお告げを呻くように繰り返した。ヒミコのお告げ通り、国ツ神の兵をひきいて先頭に立つタケヒコとアダヒメか襲って来た。だが、戦いは国ツ神側の敗北に終り、タケヒコは死んだ……。この戦さの後、ナシメとミマキはヒミコ殺害の謀議を行い、数人の国ツ神の男たちにヒミコを襲わせ殺害してしまった。ヒミコの死後、老いさらばえたナシメは、ひとり荒れ果てた台地をさまよっていた……。

関連するキネマ旬報の記事

1974年7月下旬号

1974年カンヌ映画祭レポート:2 アラン・レネの新作と「卑弥呼」の反響

1974年4月上旬号

映画批評:卑弥呼

映画批評:卑弥呼

1974年3月下旬号

日本映画紹介:卑弥呼

1974年3月上旬号

グラビア:篠田正浩監督の「卑弥呼」