男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

フェリーニの道化師

  • ふぇりーにのどうけし
  • I Clowns
  • ----

amazon


  • 平均評点

    68.8点(83人)

  • 観たひと

    133

  • 観たいひと

    25

  • レビューの数

    15

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 イタリア
製作年 1970
公開年月日 1976/12/4
上映時間 0分
製作会社 RAI(イタリア・テレビ)
配給 東宝東和
レイティング
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

キャスト

解説

道化の魔力にとりつかれた一人の男、フェリーニ。彼が初めてその心情をありのまま告白したのがこの作品。製作はエリオ・スカルダマリアとウーゴ・グエッラ、監督は「フェリーニのアマルコルド」のフェデリコ・フェリーニ、脚本はフェリーニと「フェリーニのローマ」のベルナルディーノ・ザッポーニ、撮影はダリオ・ディ・パルマ、音楽はニーノ・ロータが各々担当。出演はフェリーニ、アニタ・エクバーグ、ピエール・エテ、グスターブ・フラッテリーニ、バティスト、及びイタリア・フランスのサーカスの一流クラウン(道化師)達。

あらすじ

家の真向いに突如として出現した巨大なテント。それは闇の中に地底から浮かび上がった生き物のように、少年の心を捉え、脅えさせる。少年の好奇心は抑えがたく、母親の制止の言葉にも背いてテントの中を覗く。見てはならぬものを見たうしろめたさや冒険をしたような快感と不安。やがて夕闇迫る頃、テントの内外は活気づき、異様な人間達が騒がしく行きかい、中から洩れる明りに町の人々は次々に誘い込まれていく。そう、サーカスの始まりだ。怪力無双の巨女、異形の見世物、さまざまなクラウンが登場する。喧騒と猥雑のかぎりをつくしたショウの連続。少年は驚きと恐怖のあまり泣き出し、母親に叱られながらテントを後にする。この少年はほかでもないフェリーニ自身である。サーカスを初めて見た幼い日の思い出、フェリーニは回想する。そして現代。彼はクラウンの系譜を辿るルポを開始する。ローマのオルフェイ・サーカスではアニタ・エクバーグと偶然会い、彼の旅はクラウンの活躍の場を最も効果的に提示したパリへと続く。シルク・ディベールの昔ながらのたたずまい。だが、ここも時の流れは様相を変え、クラウン達は活躍の場を失っている。今はどこに……。フェリーニは一世を風靡したフラッテリーニ兄弟の芸歴をたどる。クラウン史研究家のトリスタン・ルミィに逢い、今なお健在のクラウン達と感激の対面をする。高潮した対談。だが、クラウン達はどこへ行ってしまったのだろう。今しも、テントの中では一人のクラウンの死を悼み、壮重な葬儀が行なわれる。悲しみに沈む黒衣の行列。やがて葬儀が終ると打って変ってサーカスはクライマックスからフィナーレへ。極彩色のテープが舞い、空中を飛ぶクラウン達。場内を包みこむ熱気と興奮。これこそまさにフェリーニの“サーカス”だ。彼が初めて演出してみせる絢爛たる祝祭のショウ、その快楽と感動と陶酔! やがて一人の老クラウンがリングの片隅に疲れた身体を休め、昔死んだ相棒の思い出を語る。懐かしむ彼はかつてやったように、トランペットを吹く。「ひき潮」の流麗なメロディが人気のない場内に響き渡ると、どこからか微かに谺するかと聞こえてくるもう一つのトランペット。いつしかそれはかつての相棒のトランペットとなり、二人はリングの中央に向かい、しみじみと情感をこめて吹く。旋律は哀愁をたたえて流れ、やがて二人はリングからその余韻と共に静かに消えていった。

関連するキネマ旬報の記事

1977年3月上旬号

外国映画紹介:フェリーニの道化師

1976年12月上旬号

特集 「フェリーニの道化師」:1 「フェリーニの道化師」サーカスの挑発する空間

特集 「フェリーニの道化師」:2 死んでしまったクラウンへの葬送曲

特集 「フェリーニの道化師」:分析採録

1976年11月下旬号

キネ旬試写室:フェリーニの道化師