男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

2025年8月号

通号 1967 通巻No 2781
発行年 2025 雑誌コード 02991-08
総ページ数 162 POSコード 4910029910852
表紙内容 映画俳優 広瀬すずの本音。
本誌紹介 映画俳優 広瀬すずの本音。 「海街 diary」から「遠い山なみの光」までの10年
定価 1320円(税込)
購入はこちらから
amazon.co.jpで買う
記事目次
P.8 巻頭特集 映画俳優、広瀬すずの本音。 PHOTO SELECTION 2025年の広瀬すず
P.8 巻頭特集 映画俳優、広瀬すずの本音。 広瀬すず 10000字インタビュー・前篇
P.8 巻頭特集 映画俳優、広瀬すずの本音。 監督たちが語る、2025年の広瀬すず 根岸吉太郎/土井裕泰/石川慶/大友啓史
P.8 巻頭特集 映画俳優、広瀬すずの本音。 監督たちが語る、2025年の広瀬すず 特別インタビュー カズオ・イシグロ
P.8 巻頭特集 映画俳優、広瀬すずの本音。 広瀬すず 10000字インタビュー・後篇
P.8 巻頭特集 映画俳優、広瀬すずの本音。 4人のキーパーソンによる広瀬すず論 リリー・フランキー/是枝裕和/李相日/奥山由之
P.40 「私たちが光と想うすべて」には映画のすべてが映っている インタビュー パヤル・カパーリヤー[監督]
P.40 「私たちが光と想うすべて」には映画のすべてが映っている 対談 管啓次郎[比較文学者、エッセイスト、翻訳家、詩人]×野崎歓[フランス文学者、翻訳家、エッセイスト]
P.52 香港映画は生きている……! 「スタントマン 武替道」 インタビュー  アルバート&ハーバート・レオン[監督]
P.52 香港映画は生きている……! 作品評
P.52 香港映画は生きている……! エッセイ
P.52 香港映画は生きている……! 座談会 大アジア電影燦爛座談会
P.63 「よみがえる声」 インタビュー 朴壽南、朴麻衣[監督]
P.63 「よみがえる声」 エッセイ
P.63 「よみがえる声」 作品評
P.73 試写で見て「これゼッタイ、公開されたらまた映画館で見ること決定!」の映画 「美しい夏」
P.73 試写で見て「これゼッタイ、公開されたらまた映画館で見ること決定!」の映画 「KNEECAP ニーキャップ」
P.73 試写で見て「これゼッタイ、公開されたらまた映画館で見ること決定!」の映画 ヤン・シュヴァンクマイエル「蟲」「錬金炉アタノール」「クンストカメラ」
P.73 試写で見て「これゼッタイ、公開されたらまた映画館で見ること決定!」の映画 「アイム・スティル・ヒア」インタビュー ウォルター・サレス
P.73 試写で見て「これゼッタイ、公開されたらまた映画館で見ること決定!」の映画 「フェイシング・モンスターズ」
P.83 CINEMA PEOPLE Vol.20 江口洋介 劇場版「TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」
P.92 SPECIAL UPCOMING 「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」
P.92 SPECIAL UPCOMING 「ジュラシック・ワールド/復活の大地」
P.96 撮影現場ルポ「てっぺんの向こうにあなたがいる」
P.99 CURRENT TOPICS クリエイターズ・アイ 「水の中で深呼吸」
P.100 連載 町に映画館があった頃 第3回 「第三の男」と「風と共に去りぬ」
P.102 連載 キネマトローグ 映画の精神分析 第5回 「ルノワール」 「くさい」がつなぐ生と死
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「「桐島です」」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「ババンババンバンバンパイア」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「逆火」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「ルノワール」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「映画 おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「キャンドルスティック」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「夏の砂の上」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「カーテンコールの灯」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「スーパーマン」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「ストレンジ・ダーリン」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「DROP ドロップ」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「かたつむりのメモワール」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「ハイポ」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「顔を捨てた男」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「BAD GENIUS バッド・ジーニアス」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「アスファルト・シティ」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「フォーチュンクッキー」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「ハルビン」
P.104 REVIEW 日本映画&外国映画 「砂時計サナトリウム」
P.116 連載 金平茂紀の「あなたは・・・・・」 第2回 アラン・ラウ[「灰となっても」監督]
P.122 REPORT 映画祭として何ができるのか、その問いに立ち向かう 第78回カンヌ国際映画祭
P.128 映画監督の世界 サタジット・レイ エッセイ
P.134 著者インタビュー SPECIAL 筒井武文
P.140 連載 シネマ・エッセイ 記憶の影から 第2回 マルセル・カルネと「危険な曲り角」
P.142 連載 映画ブッキッシュ・デイズ 第5回 ゴダールのケーブルを見た
P.144 公開50周年記念!「トラック野郎」シリーズ全10作を放送【東映チャンネル】
P.146 CURRENT TOPICS 文化映画とドキュメンタリー 「ぼくは風船爆弾」
P.146 CURRENT TOPICS 文化映画とドキュメンタリー 「ある家族の肖像」
P.148 CURRENT TOPICS ピンク映画を追いかけろ! 「スキャンダルの夜 寝取られミナミ」「肉感海岸 美巨乳店員のいるお店」
P.149 映画人・訃報
P.150 読者の映画評 「サブスタンス」瀧本正則/「ワン・フロム・ザ・ハート」上田瑛万/「逃走」ペンネーム ゴールデンパンダ
P.152 キネ旬ロビイ
P.154 グッズ&映画招待券プレゼント
P.156 今号の筆者紹介
P.160 次世代への映画推薦委員会 今月の推薦作品 「海辺へ行く道」
P.160 次世代への映画推薦委員会 今月の推薦作品 「パトリックとクジラ 6000日の絆」
P.162 次号予告&スタッフ後記